MENU

・小学部について

○小学部教育計画(令和5年度)

1.教育目標

(1)他者と関わりながら様々な活動に参加し、きまりやマナーを守って生活する。

(2)基本的生活習慣を身につけ、主体的に活動に取り組む。

(3)様々な体験を通して習慣や知識を身につけ、「思い」や「願い」をもつ。

 

2.基本方針

(1)児童の様子

・多様な障害のある児童が在籍し、個々の発達段階や障害特性に応じたきめ細かな教育的対応や「個のニーズ」に応じた支援を必要としている。

・全般的にコミュニケーションや人間関係の形成に関わることに課題のある児童が多く、集団行動への主体的な参加を促すことや他者との積極的な関わりの中で自己調整する力を育てることが求められている。

・基本的生活習慣や日常生活面おいては、学校生活全般にわたって援助を要する児童が多く、基礎的な生活の力を育てていく必要がある。

・健康の保持、環境の把握、心理的な安定、身体の動きなど、それぞれの児童が異なる配慮を必要としている。(移動時の安全確保対応・てんかんの発作対応など)

※以上の実態から、学習全般にわたって個に応じた指導が要請されており、集団を基盤とした学習場面の中では、工夫した指導の展開が求められている。

(2)指導の方針

 筑波大学附属学校将来構想、学校教育目標並びに経営方針を踏まえ、以下の方針に基づく学部運営を行う。

①3つの視点による教育実践の充実…「発達年齢」、「生活(暦)年齢」、「障害特性」

②児童の「願い」に基づく主体的な学習とその支援

③家庭や地域の生活を支えるための教育 

④本校における学術研究成果の効果的な活用

⑤保護者及び保護者同士の連携

⑥地域生活を支える機関との連携

⑦児童・保護者・教職員にとって安心・安全な教育活動の推進

 

3.本年度の重点課題

(1)知的障害教育における教科「生活」の実践研究の推進

(2)附属学校との交流及び共同学習を通したインクルーシブ教育の推進

(3)新しい教育課程におけるカリキュラムマネジメントと自立活動・道徳教育の推進

 

低学年時間割(令和5年度)

高学年時間割(令和5年度)